PROGRAM CIVIC TECH FORUM 2018

集え、全国のシビックテックプレイヤー

CIVIC TECH FORUM 2018

PROGRAM

・自分たちの活動について話したい
・自分のやっていることを聞いて欲しい
・アドバイスが欲しい

というスピーカー52名による10分間のライトニングトーク形式にて事例を共有をし合うスタイル。
CTF2018 スピーカー募集中
※ 募集終了しました

10:00 受付開始

10:30 オープニング・アイスブレイク

10:45 会場(カフェ・文楽)

カフェ
今村 かずき
猫と人間の持続可能な社会をめざして ~Code for Catの取り組み~

猫と人間の持続可能な社会をめざして ~Code for Catの取り組み~

今村 かずき

Code for Cat

Cat歴半年。野良猫のえさやりさんにまつわるトラブルに直面し、Catに参加するようになる。web屋。


鈴木 由紀子
シビックテックと障害を持つ子の子育て情報

シビックテックと障害を持つ子の子育て情報

鈴木 由紀子

code for kohoku

横浜市在住。ダウン症のある高3男子とダウン症のない中3女子の子育て中。保育園マップに、障害児支援の放課後等デイサービスなどの情報こっそり入れ込みたくて、code for kohoku に参加。当事者の声を当たり前に反映することの大切さを、障害のあるこどもと家族の会の代表やPTA会長を務める中で実感中。


矢澤 修
障がい・難病を抱える当事者と家族のためのオンラインコミュニティについて

障がい・難病を抱える当事者と家族のためのオンラインコミュニティについて

矢澤 修

株式会社イースマイリー

1983年生まれ。大学では社会福祉を学んでいたが、より広い視点を持ってるようにインターネットの世界で10年間ビジネスを学び、その後、保育園をつくる夢と、子育てにおける社会課題を解決するべく株式会社イースマイリーを創業。「子育てでみんなと"えがお"をつくる」をビジョンに、子育て支援革命を起こすべく奮闘中!


林 晋吾
うつ病患者のご家族が抱える孤独を解消する「コミュニティサイトencourage」

うつ病患者のご家族が抱える孤独を解消する「コミュニティサイトencourage」

林 晋吾

株式会社ベータトリップ

2005年3月早稲田大学卒業後、7年間大手総合金融サービス会社で国内法人営業、事業企画・投資業務に従事。2012年より経営コンサルティング会社にて中堅中小企業向け事業再生や、IPO準備会社の支援、国内大手メーカーの事業戦略構築等、幅広いプロジェクトに携わる。2015年12月、株式会社ベータトリップ設立・代表取締役就任


鈴木 滋
静岡県立島田商業高校の特色ある授業実践

静岡県立島田商業高校の特色ある授業実践

鈴木 滋

静岡県立島田商業高等学校

静岡県立島田商業高等学校の商業科主任 担当は主にプログラミング(Java)の担当をしています。オープンデータ関係のものを高校の授業の中で取り入れている中でシビックテックのことを知り、シビックテックをテーマに授業を展開している。また、昨年からは地域課題解決ツールとしてのフューチャーセンターを立ち上げ地域課題を高校生と一緒に考えテクノロジーなどといったものと関連付けをしながらの授業もしている。


友次 進
シニアとスマホの素敵な関係~講座1440時間から見えたホントの問題

シニアとスマホの素敵な関係~講座1440時間から見えたホントの問題

友次 進

特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネット

岡山県岡山市出身、愛知県瀬戸市在住。NPO法人デジタルライフサポーターズネット理事長、及びインターネット通販会社代表。安心安全なICT社会の実現のため市民向け情報セキュリティ講座、ネットリテラシー講演を主催。<ミッション>コドモに…リアルなネットリテラシー教育を!オトナに…情報モラル・セキュリティ啓発を!シニアに…スマホとタブレットをよき相棒に!


澤田 学
みんなでオープンデータを作る活動を通じて積雪寒冷地域を盛り上げたい...

みんなでオープンデータを作る活動を通じて積雪寒冷地域を盛り上げたい...

澤田 学

日本雪氷学会関東・中部・西日本支部会員

生まれは大阪、大学と大学院は奈良で地理学を学び、現在は大阪在住です。両親の仕事の関係で鳥取に住んだ時に、雪に興味を持ちました。2年前に興味本位で日本雪氷学会に入会し、昨年の研究発表大会で個人で発表しました。関西で行っているみんなでオープンデータを作る活動を、積雪寒冷地域にも拡大したいと考えています。それによって、積雪寒冷地域や雪に興味関心を持つ人を1人でも増やしたい、それが私の願いです。


天川 伊織
地域の歴史をどのように引き継ぐか (Code for Shirakawaの活動を通して)

地域の歴史をどのように引き継ぐか (Code for Shirakawaの活動を通して)

天川 伊織

Code for Gifu / Code for Shirakawa

Code for Gifuに所属。岐阜県加茂郡白川町地域おこし協力隊時代にCode for Gifuのコアメンバーに出会い、Code for Shirakawaを立ち上げ。マッピングパーティー、プログラミング教室などを企画。現在は岐阜市に在住しており、Code for Gifuの活動に参加。


文楽
小俣 博司
オープンデータを利活用した市民版EBPM(証拠に基づく政策立案)とも言える取組の紹介 - 川崎シビックパワーバトル

オープンデータを利活用した市民版EBPM(証拠に基づく政策立案)とも言える取組の紹介 - 川崎シビックパワーバトル

小俣 博司

オープン川崎

オープン川崎 / Code for Kawasaki 主宰 / アーバンデータチャレンジ 事務局 / 福井県鯖江市のオープンデータ推進に携わり、Code for Japanフェローとして福島県浪江町役場に勤務。シビックテックのブログメディア CivicWaveの運用メンバーでオンライン井戸端会議を定期開催中


佐藤 拓也
シビックテック・インパクト ~生駒から生まれた繋がり~

シビックテック・インパクト ~生駒から生まれた繋がり~

佐藤 拓也

Code for Ikoma / Japan / YuMake合同会社

幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を設立。気象情報API、気象センサー、気象予報士との連携、データ分析の分野で展開中。居住地の奈良県生駒市で、CODE for IKOMAを立ち上げ。一般社団法人コード・フォー・ジャパン理事、総務省地域情報化アドバイザー等もつとめる。


杉山 恵理
みんなで作る、地域を楽しくする地図作り・情報発信

みんなで作る、地域を楽しくする地図作り・情報発信

杉山 恵理

オープンデータカフェ稲城

2014年、2歳児の子育て中に「子育てに必要な情報が見えない」ことを変えて行きたいと「地域を変えて行く力を学ぶ講座@稲城」を主催。Civictechの活動を始める。Googleマップや汎用アプリを駆使して市内のお祭りマップを作ったり、子育てや暮らしに役立つ情報発信を続けている。


嬉野 剛士
Code for AICHIが目指す3つの未来

Code for AICHIが目指す3つの未来

嬉野 剛士

Code for AICHI

1978年生 愛知県出身 Code for AICHI 代表 / 株式会社パソナテック エンジニア / 一般社団法人未来創造 Chief Design Coordinator 現在、システムエンジニアとして上流工程を中心にBI設計やDB構築などエンタープライズ系のシステム開発、PMO担当。2017年12月にCode for Aichiを立ち上げ、"シビックテック"の普及を目指して活動中。多くの人がICTやテクノロジーに触れ合うことでシティズンデベロッパーの創出と育成に取り組んでいる。ベーシスト、飲食、建築土木、営業、機械エンジニア、コールセンターSV、デザイナーといった幅広い業界の知見が深く、幅広い視点からモノゴトを捉えている。プライベートでは中学生の息子を持つシングルファーザー。


木村 博司
CivicTechの実践と現実

CivicTechの実践と現実

木村 博司

Code for MIKAWA

まちのOPENDATAおじさん


太田 一穂
埼玉での活動を通して得たもの

埼玉での活動を通して得たもの

太田 一穂

Code for SAITAMA

Code for SAITAMA / Code for Kuamgaya / Code for CAT


遠田 浩太
地域課題の解決に向けたCode for Sagaの活動について ~UDC2017への取り組み~

地域課題の解決に向けたCode for Sagaの活動について ~UDC2017への取り組み~

遠田 浩太

Code For Saga

佐賀県にあるWeb制作会社でWebサービス・システムの開発を担当 CodeForSagaの活動を通して地域の課題をデータで改めて実感し 地域におけるITのあり方を日々模索し妄想しています。


福田 崇之
白山クリエイティブ・ビオトープのご紹介

白山クリエイティブ・ビオトープのご紹介

福田 崇之

金沢工業大学

石川県白山市の過疎化が進む里山地域に新たに「白山麓キャンパス」を立ち上げ、シビックテックの拠点となるイノベーションハブを整備しました!現在、里山都市のデータ収集基盤を整備しており、そのデータを活用した新たな都市のアプリケーション創出に取り組むメンバーを募集しています!



12:30 みんなで食べるランチ(軽食・お茶・珈琲付)

13:00 会場(カフェ・文楽)

カフェ
白澤 美幸
CivicTechから教育を見てみる

CivicTechから教育を見てみる

白澤 美幸

Code for NAGAREYAMA

子育て世代が急増する街千葉県流山市にて、技術のないママが二代目代表になっちゃいました。ど素人がシビックテックを噛み砕いて、理解した子育て世代のシビックテックについて、ご報告できればと思います。


伊藤 侑果
「子育て×シビックテック」@横須賀

「子育て×シビックテック」@横須賀

伊藤 侑果

Code for Yokosuka

Code for Yokosuka代表 タイムカプセル株式会社で広報担当を務める傍、Code for Yokosukaの代表も務める。「シビックテック」の活動を通じて全国各地の様々なアイデアソンに参加し日々勉強中。27年間横須賀育ち、2児の母で現在絶賛子育て中。地方創生やダイバーシティへの取り組みを横須賀市中心で活動中。


瀬戸 寿一
防災アプリとシビックテック ~現状の把握とこれからに向けて~

防災アプリとシビックテック ~現状の把握とこれからに向けて~

瀬戸 寿一

東京大学空間情報科学研究センター

専門は参加型GIS・社会地理学、博士(文学)。立命館大学文学部実習助手・同講師、ハーバード大学地理解析センター客員研究員などを経て、現在に至る。オープンな地理空間情報の研究・教育・普及に関わり、アーバンデータチャレンジ事務局、OSGeo財団日本支部、OpenStreetMapファウンデーションジャパンなどに参画。


近藤 康久
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ

オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ

近藤 康久

総合地球環境学研究所

東京大学で考古学を学んだ後、GISの面白さにハマり、東京工業大学を経て、2014年より総合地球環境学研究所准教授。2018年4月より「環境社会課題のオープンチームサイエンスにおける情報非対称性の軽減」(略称オープンチームサイエンス)プロジェクトのリーダーを務める。シビックテックの方法を研究に取り入れて、琵琶湖の水草資源活用コミュニティーの形成などに取り組んでいる。


三浦 泰夫
自立した持続可能なサービスを提供するG空間プラットフォームについて

自立した持続可能なサービスを提供するG空間プラットフォームについて

三浦 泰夫

GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会

1986年 TIS(株)に入社。~1993年に関空工事管理(護岸・埋立・上物)システムの開発・保守・運用に携わる。 その後、運輸省港湾局(現:国交省港湾局)の情報化(港湾CALS)に携わり、 社会基盤システム部長、九州支社長を経て、現在、流通サービスビジネス事業部所属し、官民協議会の支援メンバーに加わる。


玄正 慎
テクノロジーとデザインで地域の自助力・共助力を高める

テクノロジーとデザインで地域の自助力・共助力を高める

玄正 慎

Coaido株式会社 / 一般社団法人ファストエイド

福井県出身。横浜市立大学卒業後、ヨコハマ経済新聞の創刊に参画。アプリプランナーとなりハッカソンで心停止者救命支援アプリを発案、Coaido株式会社を創業し、救命共助アプリCoaido119を公開。アプリのIoT連携を進める中、一般社団法人ファストエイドを設立、2018年より緊急対応の啓発活動を開始。


羽鳥 健太郎
地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを

地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを

羽鳥 健太郎

独立行政法人情報処理推進機構

ソフトウェアに可能性をみいだすも、有言不実で誇大妄想な直情型人間のため未だ花開かないLinuxユーザー&マッパー


福島 健一郎
シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス

シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス

福島 健一郎

一般社団法人コード・フォー・カナザワ

地域の課題解決をITの力で解決できないかと考え、2013年5月にCode for Kanazawaを仲間とともに設立。開発した5374.jpは全国のコミュニティの手で100都市以上に広がり、国産初のシビックテックアプリと言われている。現在は、シビックテックを国内に広げるための活動も行っている。


鈴木 拓生
Googleの提供する機械学習ツールとそれを支えるオープンなエコシステム

Googleの提供する機械学習ツールとそれを支えるオープンなエコシステム

鈴木 拓生

Google

メディア系企業にて、社外のデベロッパーと恊働するプロジェクト等を担当し、 2012 年からはシリコンバレーのスタートアップやインキュベーションに対しての投資も担当。現在は Google の Developer Relationsチームで主にDesign SprintやMaterial Design周りのコミュニケーションを担当し、デベロッパーやスタートアップのエコシステムの向上を支援


文楽
黒井 理恵
北海道名寄市の新しい取り組み、スポーツ×ヘルスケア×データに向けての動きのご紹介

北海道名寄市の新しい取り組み、スポーツ×ヘルスケア×データに向けての動きのご紹介

黒井 理恵

なにいろ工房(北海道名寄市)

北海道名寄(なよろ)市出身&在住。名寄市スポーツ合宿推進課コーディネーター。出版社、企業ブランディングディレクター、CSRコンサルタントを経て2014年にUターン。まちづくり、組織開発、事業創造のファシリテーター&コンサルタント。


上坂 哲教
ITの人として参加したまちづくりとシビックテック@福井県永平寺町~見せた数字、取り組んだこと、そして課題~

ITの人として参加したまちづくりとシビックテック@福井県永平寺町~見せた数字、取り組んだこと、そして課題~

上坂 哲教

チームふくいデータチャレンジ / 永平寺町未来会議

福井県のさらに田舎で生まれ育ち、地元永平寺町のまちづくり活動やUDC福井拠点などに取り組み中。オープンデータやITの利活用だけでなく、将来も地域が存続できるよう住民目線、民間目線で行動しています。本業はITエンジニア


斎藤 百合恵
よそものとしての地域参加のありかた〜社会人の地域活動サークル YAPの活動に寄せて

よそものとしての地域参加のありかた〜社会人の地域活動サークル YAPの活動に寄せて

斎藤 百合恵

横浜アクションプランナー(YAP)

ITエンジニアとして企業で働きながら、IT系プロボノとしてNPOセクターに関わる。「社会人の地域活動の入り口づくり」に取り組む横浜アクションプランナー(YAP/ヤップ)主宰。code for kohoku副代表。テクノロジーやITサービスと人をつなげることに関心あり。


青島 英和
秘境駅から見える、街の移り変わり

秘境駅から見える、街の移り変わり

青島 英和

Code for Nagoya

リブログ合同会社 CEO、Code for Nagoya 名誉代表。学校を卒業後、建設会社に就職し、設計の仕事を2年勤めるが、会社の辞令により、情報システム部に異動。7年間、システム開発に従事するが、会社員としての自分の働き方を見つめ直して、フリーランスとなり、その後、会社を起こす。独立後は、請負の仕事をこなしつつ、自分のプロダクトを作り始めるが、ワークライフバランスの乱れを感じ、自己管理をするためのサービスを開発し、人工知能ノビィも併せて作り上げる。


杉本 直也
そういえば「富岳3776景」ってあったよね?

そういえば「富岳3776景」ってあったよね?

杉本 直也

静岡県庁

静岡県でオープンデータ関連の取り組みをしている土木技術者(Civil engineer)です。


加藤 真透
俺 と 2017年度 Code for Kanazawa Civic Hack Night 運営

俺 と 2017年度 Code for Kanazawa Civic Hack Night 運営

加藤 真透

PhalanXware

石川県金沢市・小松市を中心に活動するアラフォー独身無職ソロプレイヤー。地域課題を自ら解決したい人と解決できる人を繋げるツールha4goのメンテナ。ha4goもくもく会・Code for Kanazawa Civic Hack Nightの運営。


五十嵐 康伸
プロダクトをリリースしてグロースさせるシビックテックのチームビルディング ~データビジュアライゼーション集団 E2D3 の運営上の工夫~

プロダクトをリリースしてグロースさせるシビックテックのチームビルディング ~データビジュアライゼーション集団 E2D3 の運営上の工夫~

五十嵐 康伸

E2D3.org / パーソルキャリア株式会社

2001年 筑波大学 物理学専攻 卒,2006年 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 退学.東北大学,オリンパスソフトウェアテクノロジー等の勤務を経て,2016年 パーソルキャリアに入社.2014年 E2D3.org(Excel to D3.js)を設立.データ計測・解析・可視化・教育に関する研究に従事.博士(理学)


古郡 唯希
CODE for アーカイブのすゝめ

CODE for アーカイブのすゝめ

古郡 唯希

CODE for GIFU

京都出身。IAMAS卒。独学系デザイナー。生き残るためのコードも嗜む。岐阜の一大IT拠点・(公財)ソフトピアジャパンに務めていた際、CODE for GIFUと出会い、イベントのお手伝いなどしていました。CfGのイベントによく顔を出しますが、所属はしていません!…という戯言は宙に消えました。企画やデザインなどで皆さんのお役に立ちたいと思っています。


江波 龍一
Code for Japanの活動を通して見えてきた関係人口の最新課題と盛り上げるための秘訣

Code for Japanの活動を通して見えてきた関係人口の最新課題と盛り上げるための秘訣

江波 龍一

某ICTベンダー

某ICTベンダーにて基幹システムのSEとして活動。近年は新規デジタルビジネス開発に従事し、社会課題の解決によるマーケット創出や、AI、IoT、RPAといった最新IT技術の活用による新規ビジネス創出に携わっている。



14:45 休憩

15:00 会場(カフェ・文楽)

カフェ
河中 祥吾
4919.jp ~生駒から全国展開に向けて~

4919.jp ~生駒から全国展開に向けて~

河中 祥吾

Code for Ikoma / Code for Youth / ミセカタラボ

奈良先端科学技術大学院大学博士後期課程1年


川人 隆央
ひぐまっぷ

ひぐまっぷ

川人 隆央

森のくまさんズ

Web開発者の端くれです「ひぐまっぷ」や「FixMyStreet Japan」を開発・運営しています


中窪 悟
地域と生み出す小さな取り組み@鹿児島県肝付町

地域と生み出す小さな取り組み@鹿児島県肝付町

中窪 悟

鹿児島県 肝付町役場

生まれも育ちも肝付町(旧高山町)町内全域にわたる情報通信インフラの整備と、庁内の仮想化基盤整備、「共創のまち(リビングラボ)」構築に従 事 地域では振興会青壮年部と子ども会、小学校PTAと地区体育協会などなど、各種役員を担っているところに4月から共働きとなったおかげで、家庭内が蜂の巣を突いた状態に。


工藤 浩司
自治体によるFiXMyStreet Japan導入について

自治体によるFiXMyStreet Japan導入について

工藤 浩司

愛知県半田市

愛知県半田市役所にて、自治体として初めてFixMyStreet Japanを活用した市民サービス「マイレポはんだ」の導入を担当。


河尻 和佳子
その愛は本物か?シビックパワーバトル

その愛は本物か?シビックパワーバトル

河尻 和佳子

シビックパワーアライアンス実行委員会

シビックパワーバトルを全国に広げ、円滑な運営の支援、クオリティ確保、ブランディングを推進するためのシビックパワーアライアンス実行委員会の実行委員長。仕事は、千葉県流山市マーケティング課に所属し、シティセールスを担当している。


及川 涼介
行政を内側からハックする!mokubaの野望

行政を内側からハックする!mokubaの野望

及川 涼介

mokuba

1994年生まれの公務員2年生。同期の水口怜斉と共に、「クリエイティブな公務員になりたいな」と思い立ち、2017年5月にmokubaを結成。ワークショップやハッカソン、アプリ開発に挑戦しています。


矢野 晃平
街のコミュニティを数値化する「Community Value」~行政での事例紹介~

街のコミュニティを数値化する「Community Value」~行政での事例紹介~

矢野 晃平

PIAZZA株式会社

千葉県生まれ。幼少期をオランダで過ごし、中学生で渡米。カナダMcGill大学土木工学部設計科を卒業。帰国後、日興シティグループ証券投資銀行本部に入社。その後、株式会社ネクソンの経営企画部へ。オンライン・コミュニティを軸としたゲーム事業に携わり、2015年5月 テクノロジーを駆使した次世代の街づくり事業を推進するPIAZZA株式会社を設立。


小嶌 不二夫
オープンデータを使ったインフラ評価と都市計画の最適化

オープンデータを使ったインフラ評価と都市計画の最適化

小嶌 不二夫

株式会社ピリカ

株式会社ピリカ 代表取締役 富山生まれ 神戸育ち 京大院在学中に海外を放浪 帰国後に友人らとサービス開発を開始 会社設立に伴い中退 事業を通じポイ捨てや水質汚染 エネルギー等の環境問題解決に取り組む


伊藤 昌毅
オープンデータをきっかけに考える地域公共交通の未来

オープンデータをきっかけに考える地域公共交通の未来

伊藤 昌毅

東京大学 生産技術研究所

「IT×公共交通」をテーマに掲げ、全国の地域コミュニティやバス事業者などを駆け回っている実践型研究者。2010年から在籍した鳥取大学で地域公共交通とITの融合に目覚め、2013年からは東京大学生産技術研究所助教として、公共交通オープンデータの推進などに取り組んでいる。国土交通省 バス情報の効率的な収集・共有に向けた検討会 座長、公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会委員などを担当。


文楽
石井 哲治
岐阜の「小さなIT相談室」で目指すこと

岐阜の「小さなIT相談室」で目指すこと

石井 哲治

CODE for GIFU

大手運送会社の情報システム会社に勤務。主に倉庫管理システムを手がけるIT技術者。CODE for GIFUという市民団体に所属しています。趣味は編み物。


畑中 祐美子
「リアルおままごと」からの社会貢献 びーのびーの「家族シミュレーション」に参加しませんか

「リアルおままごと」からの社会貢献 びーのびーの「家族シミュレーション」に参加しませんか

畑中 祐美子

NPO法人びーのびーの

NPO法人びーのびーの企画室所属。SE職経験後、NPO法人びーのびーのに利用者から職員として関わる。保育園マップを作りたくて、2016年code for kohoku として活動開始、「こどものためのマップ」プロジェクトで、UDC2017アクティビティ部門金賞受賞。田原俊彦のおっかけが生きがい。


渡辺 賢
アクティビティのLODでコミュニティを作りたい

アクティビティのLODでコミュニティを作りたい

渡辺 賢

名古屋工業大学 / Code for Nagoya / Code for Youth / Code for Aichi

名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻白松研究室所属博士前期課程2年。Code for Nagoya名誉代表。Code for Youth設立メンバー。


小比類巻 大和
ハッカソン好きがIT業界と縁遠い保育園でアイデアソンやその他諸々をやってみた話

ハッカソン好きがIT業界と縁遠い保育園でアイデアソンやその他諸々をやってみた話

小比類巻 大和

秘密組織SML2(Seigino Mikata Love2:正義の 味方 LOVE2)

青森県三沢市出身 湘北短期大学総合ビジネス学科卒 南島原市公認 南島原手延そうめん大使 心より猫を愛し続ける猫に優しい中年 趣味は自己嫌悪 好きなパフェはフルーツパフェとチョコレートパフェ。どっちが好きとかは愚問です。好きなタイプは休み時間教室で一人で読書している感じの子


石神 勝博
ブロックチェーンの可能性を信じて ~CivicTechメンバーと始めた取組紹介~

ブロックチェーンの可能性を信じて ~CivicTechメンバーと始めた取組紹介~

石神 勝博

ブロックチェーン / DLT勉強会

電機メーカー技術者、中国留学、タイ駐在経験あり、ベンチャー系環境企業の役員から独立。環境にICTを実装する事を目指したエコム(株)を設立。2014年に環境・エネルギー視点でブロックチェーン及び分散型台帳技術(DLT)の可能性に気づき独自に活動。一昨年ブロックチェーン / DLTの勉強会を開始して技術視点での普及と実装を目指す。


Mami Horikawa
MakerとCivic Techと私

MakerとCivic Techと私

Mami Horikawa

CODE for GIFU

CODE for GIFU 手芸部 部長でございます。


山下 康成
毎月マッピングパーティ楽しんでます!

毎月マッピングパーティ楽しんでます!

山下 康成

東京!街歩き!マッピングパーティ

自由でオープンな地図であるオープンストリートマップと 2009 年に出会い、それ以来継続して地図の編集(マッピング)を楽しんでいます。2015年からは毎月 地図を編集するイベントであるマッピングパーティを開催し、オープンストリートマップの普及と充実に取り組んでいます。



Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 592

Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 592


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 592


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 596


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 597


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 598


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 599


Warning: Undefined array key 51 in /home/cms/www/sys/data/ctf2018/org/speakers.php on line 600


島野 勝弘
二拠点生活とボランティアでゼロから始めた町興し ~オッサンが週末に東京湾を渡るワケ~

二拠点生活とボランティアでゼロから始めた町興し ~オッサンが週末に東京湾を渡るワケ~

島野 勝弘

NPO上総らぼ

1967年生まれ。週末はNPO理事長、平日はICT系会社の研究所勤務。高校まで千葉県富津市で過ごし、以後は都会で生活。約2年前、故郷の現状に驚き、二拠点生活をしながらICTを使った町興しを始める。現在、富津市ICTアドバイザを市から委嘱され、市政への提言、職員との勉強会、一般市民対象のICT講座などを行う。



17:00 集合写真

17:15 アンカンファレンス・懇親会(食事・ドリンク付)

※ 懇親会に申し込みされた方のみ参加可能です
※ 当日参加希望される方は事前に受付までお越しください

19:30 終了

CIVIC TECH FORUM 2018概要
日程 2018/6/2 (土) 10:30~19:30
・受付開始 10:00~
・懇親会 17:00~
会場 Google Japan
東京都港区六本木 6-10-1
六本木ヒルズ森タワー
主催 CIVIC TECH FORUM 2018
運営委員会
共催
定員 250名
参加費 1,500 円(税込・昼軽食込)
※スピーカー、小学生以下のお子様は参加費無料
懇親会費 2,500 円(税込)
※懇親会に参加する人のみ

 

Facebook
Twitter
過去の開催
2015年
2016年
2017年
・2018年
2019年
2020年

▲ ページの先頭に戻る